Photo Library第3回目となる今回は、4月11日(木)に図書館で行った2学年のLHRの様子についてお届けします。
毎年図書部の職員が、各学年のLHRの時間に生徒のリーディングスキル向上を目指すワークショップを行っています。
2学年を対象に行ったワークショップでは、最初に国語辞典と百科事典の違い、百科事典の引き方などを動画を見ながら学びました。その後、ポプラディア第3版を使用した「探偵ゲーム」を行いました。生徒からは「ゲームを通して百科事典の使い方を理解することができた」「探偵として、どんな質問をして勝てるのか、質問を考えるのが楽しかった」などの感想がありました。
その後、『図書館の本で行う「調べ物ビンゴ」』を行いました。生徒たちはどの本に求める情報が載っているのか、求める本はどこの棚にあるのか熱心に探していました。






4月8日(月)、体育館にて令和6年度入学式が挙行されました。
来賓の方々にご臨席を賜る中、25名の新入生が野口智行校長より入学を許可されました。


新入生代表の菊地春匡くんは「これから始まる高校生活において、常に目標を持って勉強、部活動、学校行事などに全力で取り組み、25名がそれぞれの夢を実現できるよう、努めて参ります。」と誓いの言葉を述べました。



入学式後のHRでは、担任・副担任の先生の自己紹介や、今後の行事予定などの話がありました。
新入生25名の高校生活がいよいよスタートします。皆さんの高校生活が充実したものとなるよう、教職員一同精一杯サポートしていきます。
4月8日(月)、体育館にて着任式、1学期始業式を行いました。着任式では今年度より、湖南高校に着任された先生方が校長先生より紹介されました。着任者を代表して佐藤先生より挨拶がありました。



着任式後は1学期始業式を行いました。校長先生からは「昨年度話した日々の学習を大切にすること、他者を尊重することを引き続き意識して生活してください。また、今年度はこの2つを守りつつ、モラル・マナー・ルール―を意識して生活してください。」とお話がありました。
教務主任からは「今年度は時程表、定期考査のルール、放課後学習会など変わるものが多いです。大きく成長できるよう、今年は変化の年にしていきましょう。」とお話がありました。
生徒指導主事からは「当たり前のことを当たり前に行い、自分と向き合う時間を持ってください。その時間の中でどれくらい努力できるかが大事です。少しでもいいので自分と向き合う時間を作り、自分を成長させてください。」とお話がありました。
進路指導主事からは「日々の学習や探究活動が進路実現の役に立ちます。どんな〇〇になりたい、など具体的な目標を持ちましょう。また、休まず学校に来ることに意味があります。欠席なしを心掛けていきましょう。」とお話がありました。



湖南高校~令和6年度も頑張っていきまっしょい!!